FTPソフトの設定

カテゴリ ソフト名 対応OS
FTPソフト FFFTP Ver.1.81 Windows 95/98/Me/2000/XP

必要なもの
1:FTPソフト FFFTP
2:ホームページ転送情報

設定手順
1:ホームページ転送情報を用意
2:ソフト起動〜FTP情報設定
3:WWWサーバー接続
4:ファイル削除
5:ファイル転送

ホームページ転送情報を用意

ホームページ転送情報(メール)を用意。
情報をお持ちでない人は「ホームページ解説申請」を参考にサポートまでメールをお送りください。

ソフト起動〜FTP情報設定

「FFFTP」のアイコンをダブルクリックし起動。

「ホスト一覧」の「新規ホスト(N)」をクリック。

ホストの設定名(T) luckynet-wwwなど覚えやすい名前を入力。
ホスト名(アドレス)(N) 転送情報のホスト名を入力。
ユーザ名(U) 転送情報のユーザー名を入力。
パスワード/パスフレーズ(P) 転送情報のパスワードを入力。
ホストの初期フォルダ(R) public_htmlを入力。
※商用ホームページの場合は pay_html と
 入力します。

WWWサーバー接続

「ホスト一覧」からluckynetへの接続(luckynet-www)を選択し、「接続(S)」をクリック。

左側にパソコンの内容(転送元)、右側にサーバの内容(転送先)が表示されます。




※※接続が確立されない場合※※
お客様のルーターやファイヤーウォールの影響により、通信が確立できない場合があります。以下の設定変更をお試し下さい。
接続したいホスト一覧を選択し、[設定変更]ボタンをクリックします。
[PASVモードを使う]のチェックを切り替え、[OK]ボタンをクリックします。

再度接続をお試し下さい。




ファイル削除

右側のサーバー情報(転送元)から削除するファイルを指定。
コマンド(C)から削除(R)をクリックしファイル削除。

ファイル転送

左側(転送元)から転送するファイルを指定。
コマンド(C)からアップロード(U)をクリックしファイル転送。

サポートセンター:support@luckynet.jp